ニュース
コラム
観光情報
2025/04/10[近隣観光案内]しだれ桜が見頃!「常陸風土記の丘さくらまつり」を開催中
ニュース
コラム
観光情報
フラワーパークではソメイヨシノやオオシマザクラが見頃で、まもなく八重桜が開花をはじめそうですが、
フラワーパークから車で約10分、日本一の獅子頭があることで有名な常陸風土記の丘も、桜の名所です!
「常陸風土記の丘さくらまつり」レポート
3月22日(土)から4月20日(日)まで、さくらまつりを開催中で、常陸風土記の丘ではソメイヨシノ約50本、しだれ桜約150本、八重桜約300本の桜があり、約1ヶ月にわたり桜のリレーを見ることができます。
昨日4月9日現在、ソメイヨシノ、オオシマザクラ、里ザクラが満開で、しだれ桜も見ごろとなり、まもなく満開を迎えようとしてします。
池を囲むカーテンのようなしだれ桜のトンネルを歩くと、全身が桜に包まれているような優しいピンク色の世界に染まり、心穏やかな気持ちになります。
そして木製の金龍橋や茅葺きの古民家が、美しい桜と里山の風景にマッチして、まるでタイムトリップしたような幻想的な世界感を味わうことができます。
4/9現在満開のソメイヨシノ
眼下に桜色の風景が広がっています。
池のまわりにさまざまな桜と古民家が点在
華やかなしだれ桜のトンネル
趣のある金龍橋
橋の上からはしだれ桜を間近に見ることができます
橋と古民家の絶景
日本昔話のような風景がひろがっています
桜の絶景をお楽しみください。
期間中、屋台も出店していますが、茅葺き屋根の曲屋と呼ばれる古民家のそばうどん屋さん「曲屋」の茨城県産常陸秋そばを使用した十割そばもぜひ味わってください!
期間限定メニューもオススメ!
@fudoki_magariya
園内では屋台も出店。
白いオオシマザクラや八重の里ザクラなどさまざまな桜の違いを楽しんで
お花見と一緒に常陸秋そばも味わって
その施設の中で営業する「御食事処 曲屋」では茨城県オリジナルブランド常陸秋そばの十割そばを楽しむことができます。
江戸時代後期に建てられた長屋門が「常陸風土記の丘」の入口です。この施設は入場料金が無料で歴史散策を楽しむ事ができます。
敷地内になる古民家のおそば屋さん
店内には囲炉裏や広い座敷席が
そばやうどん、季節メニューも味わって
園内には公園もあり、日本一大きい獅子頭の中は入ることもできるので、お子様連れでのお花見にも最適です。
常陸風土記の丘は入園料は無料ですが、さくらまつり期間中は駐車車両ごとにさくらまつり協力金が必要となります。
フラワーパークと合わせて、お花見をお楽しみください!
「常陸風土記の丘さくらまつり」
開催日時:3月22日(土)~4月20日(日)(期間中無休)午前9時~午後5時
開催場所:常陸風土記の丘
※期間中は駐車車両ごとにさくらまつり協力金が必要。
大型バス:3,000円 マイクロバス:2,000円 普通車:500円 二輪車300円
HPはこちら
【イベント情報】
4/11(金)-20(日)ローズファーム リトリート「春の贅沢滞在」
4/23(水)-5/5(月・祝)画家・絵本作家小林ゆき「展示販売会」
4/29(火・祝)「ふれあい動物園」
5/4(日)「音の花束コンサート」
5/6(火・祝)「花と森の演奏会」
【入園料】大人1200円、小人(小中学生)400円、未就学児無料、ペット200円
【営業時間】9時-17時
【休園日】火曜日